2022.01.21 #頭皮・ヘアケア

こんにちは。
柏の美容室ピカソの三谷です。
今日も冬の寒さが身にしみる関東地方です。
ウイルス対策の為、
換気をしてドアを少し開けて営業しているので、
店内にいても空気が冷たく感じられます。
さて、
冬といえば頭皮のトラブルに
悩まされる人も多いかと思います。
特にフケ、痒み、乾燥などは
多くの人が抱えるお悩みではないでしょうか?
私自身、頭皮のみならず、背中やふくらはぎ、
腰のあたりなども痒くて眠れない時があります。
若い頃はそうでもなかったんですがねー。
そう、そうなんです。
頭皮のみならずお肌の乾燥というのは、
加齢によって激しくなってくるものなんです。
だから
当然の事ながら、若い頃と同じ生活習慣をしていると、
不具合が出てくるのは当然ですよね。
頭皮に関して言えば、若い頃は、
毎日シャンプーをしても、
どんどん皮脂が分泌されるから、
乾燥なんて無縁だったと思います。
しかし年齢を重ねると、
皮脂の分泌される量は激減します。
つまり、頭皮の乾燥の原因は
【シャンプーのし過ぎ】なんです。
そこで当店が提案したいのが、
【湯シャン】です。
湯シャンとは文字通り、
シャンプー剤を使わずに
お湯だけでシャンプーする事です。
シャンプー剤に入っている、
汚れを落とす成分というのは結構強いです。
加齢によって皮脂も出にくくなってますから、
当然の事ながら毎日シャンプーすれば、乾燥します。
以下、簡単ですが、湯シャンのやり方を書きます。
【step1】
入浴前に、頭皮をブラッシングして、
汚れを浮き立たせます。
【step2】
先ずは39℃~40℃くらいのお湯で、
シャワーしながら、
指の腹で優しくマッサージするように
洗って下さい。
※シャンプーを使わないので、
汚れを落とすのに時間がかかります。
念入りに洗って下さい。
【step3】
お風呂上がりには直ぐにドライヤーで、
頭皮と髪を乾かして下さい。
以上の3つの工程をまずはお試し下さい。
しかし、長年の習慣もあると思います。
当店でもお客様に湯シャンを奨めると、
「なんだか汚れが落ちないようで抵抗があります。」
なんて答えが返ってきます(^ω^)
その場合は、いきなり毎日湯シャンにするのではなく、
通常のシャンプーと湯シャンを
一日おきにやってみて下さい。
そのくらいからスタートすれば、
抵抗なく湯シャンを始められるかと思います。
是非、お試し下さいませ。
カテゴリー検索Category search