04-7166-5131

営業時間09:00~19:00(土曜日 09:30~)
定休日火曜日、第二、第三水曜

ブログ

髪型のオーダー【検索ワードでこんな間違えをしてませんか?

こんにちは。

柏の美容室ピカソの三谷です。

先日、当店のお客様が

髪型をオーダーした時の事です。

「良い髪型を探して画像検索をするんだけど、

上手く見つけられない。」 との事。

そのお客様は50代後半ですが、

お洒落で若々しく、その年代には見えません。

ひと昔前は髪型のイメージを美容師に伝える際、

お客様は雑誌の切り抜きなどを

ご持参されましたし、

お店にも手作りのスクラップブックや

ヘアカタログなども置いてました。

でも、

最近はスマホで画像検索して、

画像保存してお持ちになる場合が圧倒的に多いんです。

店側もヘアカタログやスクラップブックなども

めっきり使わなくなりましたねー。

さて、話を戻しましょう。

「良い髪型を探して画像検索をするんだけど、

上手く見つからない。」

と言われるので私はそのお客様に聞きました。

「どんな検索ワードで、髪型の検索をしてますか?」

するとお客様、

「50代 ヘアスタイルとか、そんな感じかしら。」

なるほど。

私は即座に、「50代ヘアスタイルですか、、、。

その検索ワードでは、○○さんの、

理想のヘアスタイルが出てくるのは難しいですねー。」

と答えました。

50代の方だから、50代に合う髪型を検索するのだから、

「50代ヘアスタイル」で良いのではないか?

そう思いますよね。

しかし、、、

もし仮に貴女が今、

スマホやパソコンの前にいらっしゃるなら、

試しに「50代ヘアスタイル」で検索してみて下さい。

如何でしたか?

「50代髪型」で検索を描けると、

何だか妙に作り込んだ、よそ行きな、

これからパーティーにでも出かけるような、

スプレーやワックスなどで固めた

そんな髪型が出てきませんでしたか?

必要以上にボリュームが出ていたりとか(^ω^)

ネットの中でも「既成概念」があり、

サイトを作る側も、

「50代のヘアスタイルはこんなものだろう。」

との思い込みがあったりするわけです。

では、どう検索したら良いのでしょうか?

コツを二つほど、お教えしましょう。

【コツその一】
年代を入れるなら10歳若い年代を入れましょう。

50代の人、特に女性って、

年齢相応に見られたい人、少ないですよね?

殆どの人が最低でも、10歳くらい若く見られたいと思います。

「理想の髪型」というのは、

「若さ」も重要な要素のひとつです。

ですから、

50代の人は「40代」、40代の人は

「30代」とキーワードを入れましょう。

【コツその二】

「○○代ヘアスタイル」では、

あまりにカテゴリーが広すぎて、絞り込みが出来ません。

ですから、

「ボブ」とか「ショート」とか大まかなヘアスタイル、

長さがイメージ出来るワードを入れましょう。

ヘアスタイルが詳しく分からない場合は、

「短め」、とか「長め」とか、「軽め」、「重ため」、

などのワードを入れても良いかもしれません。

まだまだ検索ワードで

理想の髪型を探すコツはあるのですが、

本日はこれくらいにしておきます。

近日中に美容室に行こうとしている貴女、

まずは、

☆10歳若く

☆大まかなヘアスタイル

この二つを入れて検索してみて下さい。

今までと違った画像が出てくると思います(^ω^)

RESERVATION

施術のご予約・ご相談

04-7166-5131

営業時間 09:00~19:00(土曜日 19:30~)定休日 火曜日、第二、第三水曜

LINEでご予約 メールでのご予約