04-7166-5131

営業時間09:00~19:00(土曜日 09:30~)
定休日火曜日、第二、第三水曜

ブログ

時間が経つと染めた部分がなぜ赤くなるのか?

こんにちは。

柏の美容室ピカソ、
オーナーの三谷です。

さて、

あなたも経験があると思いますが、
白髪染め、お洒落染めにかかわらず、
染めてから時間が経つと、

髪の染めた部分、特に毛先を中心に
赤くなってきたりしませんか?

染めたばかりの時は
色はツヤツヤしていて
落ち着いていたのに、

時間が経つとなぜ
赤くなってくるのでしょう?

それは、
日本人の元々持っている髪の色味に、
赤みが多く含まれているからなんです。

「え?」

「日本人の元々は黒髪じゃない?」

と思われるかも知れませんが、
一口に黒髪と言っても、

その元になる色素には
色々なパターンがあるのです。

ですから、
元々の色味が赤みベースになっている日本人は、
赤くなりやすいのです。

では、

なるべく時間が経っても
毛先が赤くならないようにするには
どうしたらよいでしょう?

それは、

【赤と対になる色を混ぜる事】

です。

対になる色の事を
「補色」と呼びます。

赤の補色は「緑」です。

ですから、

カラーをする時は
赤くなりやすい毛先を中心に
補色である「緑」を少し混ぜます。

そうする事よって、
染めてから時間が経っても、
赤くなるのを抑える事が出来ます。

染めた髪が
赤くなるのが気になる貴女、

この事を頭に入れておいて、

次回、

美容室に染めに行く時のオーダーに
お役立て下さいね。

RESERVATION

施術のご予約・ご相談

04-7166-5131

営業時間 09:00~19:00(土曜日 19:30~)定休日 火曜日、第二、第三水曜

LINEでご予約 メールでのご予約