04-7166-5131

営業時間09:00~19:00(土曜日 09:30~)
定休日火曜日、第二、第三水曜

ブログ

染めた髪が赤くなるのは何故でしょうか?

こんにちは。

柏の美容室ピカソ、
オーナーの三谷です。

さて、今日は、
冒頭の文章にある、

「染めて時間が経つと赤くなる?」

という内容で記事を書きます。

染めて時間が経つと、
毛先などが赤くなる事が
ありませんか?

定期的に染めてる人なら、
一度は感じた事が
あるかも知れません。

では何故赤くなるのか?

それは、
日本人は赤みの強いベースの
黒髪の人が多いんです。

黒髪と一口に言っても
青みが強かったり、
赤みが強かったりと、
色々なパターンがあります。

東洋人は比較的
赤みが強い人が多いんですね。

だから、
染めた時は良い感じの
色味が出るのですが、

時間が経つと、
元々のベースにある赤みが
目立ってきてしまいます。

では、
どうしたらよいか?

答えは、
染める時に赤みと反対の色を選べば
良いのです。

反対の色は補色といい、
赤の補色は緑になります。

カラーで言うと、
マット、カーキ、オリーブなどを
チョイスすると赤みが出るのを
少しカバー出来ますよ。

いつも染めた後に
赤くなりやすい方は、

次回、美容室に行く際の
参考にしてみて下さいね。

RESERVATION

施術のご予約・ご相談

04-7166-5131

営業時間 09:00~19:00(土曜日 19:30~)定休日 火曜日、第二、第三水曜

LINEでご予約 メールでのご予約